なんとなくWeb広告担当になっちゃった!?

こんにちは!株式会社LAB.UのWebマーケティング担当です!
今回は中小企業によくある「なんとなくWeb広告の担当になっちゃった!?」についてお話したいと思います。
これ、実際によく聞く話です。
社内の営業担当の方などがパソコン使うのが得意と思われて流れのまま社長・部長に言われるままにWeb広告(リスティングなど)の担当者になっちゃった!ってやつですね。
とりあえず掲載は出来る。結果は???
もしこれを見ている方がすでにこういった状況になってしまった場合、とりあえず広告の掲載までは何とか辿り着ける方が多いのではないかと思います。
今時なら沢山解説した書籍も出ていますし、器用な方ならWeb検索でなんとかしてしまう方もいるのではないでしょうか。
でも、、、ただ掲載できても効果測定ややってる事の意味、何にお金がかかっているかちゃんと把握できていますか???
こういった経験のある色々な方や企業からお話を伺うととりあえずWeb広告やってみたけど「効果がない!」「お金の無駄だった」「私たちの業種はWebじゃ集客できない」とネガティヴな意見が多いように感じます。
それって本当にWeb広告が原因??
実は、、、というか当たり前の話ですがWeb広告の強みはその結果を見てリアルタイムでPDCAサイクルを回して改善を繰り返しより効果的な広告戦略を行うことにあります。
もちろん手軽にいつでも出せるという強みもありますが、出すだけではダメなのがWeb広告です。
つまり、PDCAサイクルを回せないただ出稿しているだけのWeb広告はその強みを全く生かせていない「予算の無駄遣い」をしているだけなんです。
例えばキーワードの選定、広告文、どこのサイトへ誘導しているか、サイトで獲得できる仕組みはできているか、、、、等各方面での検証をもって考えることは沢山あります。
しかしそれは誰しもができる事ではないからプロがいるわけなのです。
でもプロに任せると高い!
そんなに予算を使いたくない!
確かにリスティング広告の代行は手数料がかかったりしますし、自社にノウハウが蓄積しにくかったり、実際に予算消化されているのか騙されていないか心配という方もいらっしゃると思います。
特に中小企業でこれから少しずつWeb広告を試していきたい、リスティングの運用を小予算でしてみたいと行った企業はこうした懸念点からまずは自社で初めてみようとなるのも肯けます。
だったら相談できるパートナーは
いかがですか?
当社のWebマーケティングサービスは各社の考え方やご要望に合わせてサポート体勢を柔軟に組むことができます。
例えば、
- Web広告の運用は自分達でしているけどその「アドバイス・相談」をする相手が欲しい
- 自社でやっているWeb広告の改善点を教えて欲しい
- どんな広告の打ち出し方をしたら強いのか知りたい
- 広告の運用ごと任せてみたい
こうした様々な要望に対して対応する事が可能です。
しかも製作チームもいますので「今度〇〇なキャンペーンをやりたいのだけれど、どうやって打ち出すか相談したい!ランディングページから広告まで任せたい」というような要望にも対応できます。
まずは小さなお悩みからご相談ください!もしかしたらとっておきのアイディアが見つかるかもしれません!